こんにちは、お疲れ様です。
今回は、「看護師の出戻り転職はアリ?失敗しないための対策と方法!」についてお話したいと思います。
あなたは今まで前職場から「戻ってきてほしい」と連絡を受けたことはありますか?
または、自分から出戻り看護師になってみようか・・・と、前職場に転職を考えている人もいるかもしれませんね。
私はかつて、封書ではありますが前職場から連絡が来たことがあります。
退職してから何年も経っていましたし、突然の連絡でしたので何事かとびっくりしてしまいましたよ。
そこで今回は、看護師は出戻り転職をしても良いのか、失敗しないための対策と方法をお伝えしたいと思います。
もくじ
看護師の出戻り転職はアリかナシか?
とくに、新しい転職先を見つけようとしている矢先に前職場から「戻ってきてほしい」などと連絡があったら、辞めた状況にもよりますが正直揺らいでしまいますよね。
私も当時は、新しい職場を探そうと思っていた時でしたし、けっこう揺らぎましたね^^;
しかし、もしここで「出戻り転職」の道を選んでしまったら、もう二度と辞めることができない恐れが生じてきます。
辞めた時の状況が円満退職で、別に戻ってもいいと思っているのなら構わないと思いますが、その時は骨をうずめる覚悟で戻りましょう。
それはなぜかと申しますと、もしも何かの理由で辞めたくなった時に、辞める理由が見つからないからです。
家族の事を理由にしたとしても、自分の体の事を理由にしたとしても、職場側は「この人は、落ち着いたらまた戻ってきてくれる」と思われてしまっているため、完全な退職は受理してくれない可能性があるからです。
私も連絡が来たときには正直揺らぎましたが、しかし後々のことを考えると怖かったのでやめましたよ。
ですので、看護師の出戻り転職がアリかナシかといわれたら、個人的にはやめておいた方が身のためのような気がします。
看護師が前職場に出戻り転職しても良いケースはあるのか
看護師が前職場に戻っても良いであろうケースが1つだけあります。
それは、「上司が代わっている、または総入れ替えされている」ときです。
上司が今までと一緒ですと、業務の流れや雰囲気などが何も変わっていない恐れがありますが、これがもしも上司が代わっていたり総入れ替えされていれば、自分が働いていた時とガラッと変わっている可能性があります。
そうであれば、また新鮮な気持ちで働けますし、また知っているスタッフがちらほら居たりもして、むしろ働きやすいかもしれませんね。
即戦力にもなりますから、重宝がられると思います。
ですので、もしも出戻り転職を考えている場合には、現在のスタッフに関してもリサーチしてみるといいかもしれません。
もしも出戻り転職を断る場合、どうやって断れば良いか
もしあなたが断る選択をした場合、その断り方に迷いますよね。
封書で来た場合には、とくに連絡を入れる必要はないと思いますよ。
連絡を入れてしまうと、一度切れた縁を再びつなぐことになりますから、その後も連絡が来て面倒なことになるかもしれません。
ですので、少々冷たく感じるかもしれませんが、あえて連絡はしない方が良いと思います。
そして、もしも電話連絡があったときには、どう断るべきか。
これはもう「今、べつの場所で働いておりますので」で良いと思います。
脈がないと分かれば、一度辞めた人間にそこまで執着することもないでしょうから、その後は連絡してこないと思われます。
万が一、また連絡があったら?
同じように断ればいいですが、よほどあなたに執着しているか深刻な人手不足かですね^^;
おわりに
一度退職した職場から「戻ってきてほしい」といわれるのは光栄なことですし、悪い気はしないでもないです。
しかし、それを安易に飲み込んでしまって出戻り転職などしてしまったら、次回は非常に辞めにくくなってしまいます。
ですので、それでも良いのかどうかをじっくり考えてから決断してくださいね。
出戻った場合、知っているスタッフがチラホラいるということに関しては、メリットと言えるかもしれませんがね。
あなたの今後の看護師生活を応援しています。
ポチっと応援いただけると嬉しいですm(__)m
人気ブログランキング