こんにちは、お疲れ様です。
今回は、「看護師の仕事内容は汚いことばかり?思考の変換と回避可能な職場も」というテーマについてお話させていただきます。
看護師は給料が良くて需要も多く、良いイメージがわりと多い一方で、じつは給料と仕事内容が見合っていない、いわゆる3K(きつい、汚い、危険)に加え、最近では「化粧がのらない」「婚期が遅れる」「休暇が取れない」なども言われていますね。
たしかに、仕事内容は分野によってはハードですし、汚い仕事内容もありますので、なまじか嘘ではないといえます。
看護師をしていない人からよく言われるのは、「他人の排せつ処理なんて絶対にできない」というような内容です。
普通に考えたら、そう思って当然なのかもしれませんね。
しかし、看護師という仕事を選んだからには、職場によっては避けては通れない仕事内容であるのが現状です。
今回は、一般的に「汚い」と思われている看護師の具体的な仕事内容についてと、それをいかに平常心でおこなえるかという思考の変換、また汚い仕事内容がない職場についてご紹介したいと思います。
もくじ
看護師の仕事内容は汚いことばかり?「汚い」と思われている具体的な仕事内容
看護師の仕事内容で汚いと思われているものといえば、
・排泄ケア(オムツ交換、摘便、陰部の洗浄、導尿、浣腸、座薬など)
・尿瓶やポータブルトイレの洗浄や排せつ物の破棄
・吐物の処理
・痰の吸引
・清拭、入浴介助(体を洗う、洗髪など)
これらのケアが主に挙げられますが、ほかにもマウスケアやシーツ交換、移乗介助などといったものも該当します。
とくに、全介助が必要な動けない方が多い病棟などでは、上記のケアがかなりの割合であるかと思います。
私は以前、療養型病棟に勤務していたことがあるのですが、まさに上記のケアは全部ありましたね。
シーツ交換や入浴介助に関しては、病院によっては介護士さんや看護助手さんが行うところもあるかと思いますが、私が働いていた病棟では看護師も行っていましたよ。
看護師は汚い仕事を「汚い」と思ってはいけないのか?
私は以前、看護師以外のある人から「それを承知で看護師になったんでしょ」と言われたことがありました。
たしかに、目指す前から多少は想像できていましたし、なんとなく覚悟も決めていたつもりではいました。
しかし、実際の現場は想像を絶するものがあり、新人のときには吐き気が止まらないときも、、、
やはり実際に目にする物と、想像していた物とでは、まったくもって違いましたね。
ですから、看護師になったあとに「汚い」と思ってしまうのは致し方ないことだと思いますし、人間なんですからそのような感情が出てしまっても当たり前だと思います。
しかし、だからといって露骨に顔に出してしまったり、あからさまに嫌そうな態度で処置を行うのは、プロとしてどうかと感じます。
やはり看護師になった以上は、すべてひっくるめて覚悟を持って仕事にあたるべきですよね。
また、患者さんの立場からすれば、患者さんだって好きでお願いしているわけではありませんし、羞恥心や情けない気持ちを抱えながら頼ってきてくれているのです。
ですから、排せつケアなどを汚いと感じてしまうのは致し方ないことですが、それを態度に出すのは絶対にやめましょう。
看護師の汚い仕事を少しでも楽しくするには?思考の変換も
看護師の汚い仕事を少しでも楽しくする方法なんてあるのでしょうか?
思考を変換する
それにはまず、思考の変換が大事です。
たしかに排せつケアなどは汚い仕事であり、すすんでやりたいと思えるような内容ではありませんよね。
しかし、考えを変えてみれば汚い仕事というのは、患者さんにとっては非常に重要な援助なのです。
ですから、自分はとても重要な仕事をしているのだと思考し、点滴などと同じくらい誇りを持ってケアをするようにしてみてください。
短時間で手際よくケアをする
また、いかに短時間で手際よく行えるかも非常に重要です。
時間がかかればかかるほど、患者さんに苦痛を与えてしまいますから、苦痛を最小限にして短時間でケアを済ませることは、患者さんからの信頼にもつながるのです。
患者さんから感謝をされれば、自分のモチベーションアップにもなりますから、気が付いたときには汚い仕事がそれほど嫌だとは思っていないはずです。
ケアのスキルを上げる
オムツ交換はもちろんのこと、導尿や吸引、摘便や洗髪など、汚いといわれているケアのスキルを上げることによって、新しい発見にもつながりますし、無駄な時間や労力を省くこともできます。
スキルを上げて得意になってくると、知らず知らずのうちに汚い仕事も好きになってくるかもしれませんね。
どうしても汚い仕事に抵抗があるときは?
上記のことを試してみたり、自分で思いつくことをやってみたものの、どうしても抵抗感が拭えず無理そうなときには、我慢しないでほかの部署に異動願いを出したり、汚い仕事がない職場に転職することをおすすめします。
強いストレスを負ってまでして無理に働いていますと、心身に支障をきたしかねないですし、自己嫌悪で看護師の仕事そのものが嫌になってしまう恐れも出てきてしまいます。
それが理由で転職したり異動することは全然悪いことではありませんので、堂々と希望してしまいましょう。
汚い仕事が比較的少ない職場といえば、クリニックや健診センター、企業ナースや献血ルーム、治験コーディネーターや保育園などでしょうか。
ほかにも看護師は様々な分野で需要がありますから、探してみるとびっくりするくらい色々な分野で募集があるかと思います。
おわりに
私は新人看護師のころは、便などの排せつ物は大丈夫だったんですが、「痰」や「よだれ」に拒絶反応を示してしまい、一時期吐き気と闘いながら仕事をしていたときがあります。
今となっては全然平気なのですが、あの頃は直せといわれて直るものでもありませんでしたし、本当に色々な意味で落ち込みました。
いくら看護師になったからといっても、すべてにおいて大丈夫な人は少ないのではないでしょうか。
それは人間なのですから仕方ないことですよね。
ただ、患者さんの立場に立って物事を考えれば、少しは嫌な思いも和らぐかもしれません。
何はともあれ、柔和な表情が大事だということですね。
私も肝に銘じます。
では、今回はこの辺で。
応援していただけたら嬉しいですm(__)m
人気ブログランキング