こんにちは、お疲れ様です。
今回は、「新しい職場に慣れるまでに看護師がすべきこと4つとは?体験談も」というテーマについてお話させていただきます。
思い切って転職をし、やっとの思いで就職先を探したのも束の間、今度は新しい職場に慣れなければならないという重労働が待ち受けていますよね。
私は22年以上看護師をしており、今までに7回ほど職場を変えたのですが、当たり前ですがいずれも緊張しましたよ。
同じ看護師の仕事と言っても、科が変われば行う業務はガラッと変わりますし、仕事の流れも職場によって全然違います。
スタッフの顔と名前もいち早く覚えなくてはなりませんしね。
そこで今回は、新しい職場で看護師が上手くやってくために、行うべきことについて、実際の体験も交えながらお伝えしたいと思います。
もくじ
新しい職場に慣れるまでに看護師が要する時間は?
新しい職場に看護師が慣れるまでに要する時間は、おおよそどれくらいなのでしょうか?
もちろんこれは個人差もありますから一概に断定はできないのですが、私の場合はいずれも「1か月」くらいだったと思います。
とくに病棟や施設の場合ですと、スタッフの顔と名前だけではなく、入院患者さんや利用者さん全員の名前と顔、または大まかな情報を頭に入れる必要がありますから、個人的にはそこにも時間を要しましたね。
また、透析室の場合ですと、病棟よりは患者さんは少ないのですが、その分行う行為が特殊でしたので、その技術を習得するために1か月以上は時間を要しました。
シャントの穿刺まで行えるようになり独り立ちできたのは、2か月以降だったのではないでしょうか。
このように、分野や患者さんの数によっては、慣れるまでにやや時間がかかる場合もあるといえますね。
反対にクリニックやデイサービスなどですと、よほど新人看護師でないかぎりは、すぐに独り立ち状態でした。
精神が追い付かず、はじめのうちはプレッシャーも感じましたよ。
新しい職場に慣れるまでに看護師がすべきこと4つとは?
新しい職場にいち早く慣れるためには、看護師は何をしたら良いのでしょうか?
実際の私の体験を元にしながら、以下に挙げてみました。
①とにかく仕事を早く覚える
何はともあれ、新しい職場での仕事を早く覚えましょう。
時間が経っても仕事ができないようでいますと、いつまでも肩身の狭い状況が続き、人間関係も築きにくくなってしまうからです。
失敗したり、分からないことを「分からない」といって聞けるのははじめのうちだけですから、どんなことも積極的に質問をし、どんどん仕事を覚えていきましょう。
そうすることで自信もつき、堂々と過ごせるようになります。
②人間関係ははじめが肝心
看護師の人間関係はギスギスしている場合が多く、はじめにつまずいてしまいますと、なかなか厄介な環境を強いられる危険があります。
ですので、第一印象が爽やかになるよう心掛け、挨拶や返事はテキパキと気持ちよく行うようにしましょう。
そのようなことは、言ってみれば当たり前のことなのですが、緊張しているからといって仏頂面になってしまい、しくじってしまいますと、本当に後々悲惨になってしまって仕事もやりづらくなってしまいますから、くれぐれも最初は気を付けてくださいね。
③前の職場の事は、聞かれた時だけ言うようにする
新しく入ってきた看護師の中に、「私が働いていた職場では・・・」「前の職場は・・・」と口にする人がけっこういるのですが、少なくても入職してすぐは言わない方が無難です。
これは、聞いている側からすれば「だから何?」と、イラっとさせるフレーズになりかねないので、印象を悪くしてしまいかねません。
ですから、何年も働いている看護師が「私があの時働いていた職場は・・・」と口にするのはいいと思うのですが、入職したばかりのときは封印し、聞かれた時だけ言うようにした方が良いでしょう。
『郷に入っては郷に従え』ということわざがあるように、よほどのことがない限りは、新しい職場のやり方に従って行う方が身のためなのです。
敵を多く作ってしまいますと、徐々に居づらくなってしまいますよ。
④特定の人とだけコミュニケーションを取るのは避ける
入職したてのときは心細いですし、早く仲の良いスタッフを作りたいと思う気持ちは分かります。
しかし、だからといって話しやすい人にだけ話しかけ、そうではない人とはまったく話さないのは少し考えものです。
まったく話してこない方は、どう思うでしょうか?
もしも私がその立場だったら、「なんで私には話しかけてこないのかなあ。なんか気分悪いな・・」と感じてしまうと思います。
噂というのは怖いくらいに広がっていきますから、自分の言動は本当に慎重にする必要があります。
ですから、どんな人にもせめてハツラツとした挨拶だけでもいいので掛けるようにして、全体的にあなたの印象が良くなるようにすることが大事なのです。
相手によってコロコロ態度を変えなければ、八方美人だと思われることもないですよ。
少なくとも私はこのようにして、いずれの職場も乗り切ってきましたから。
おわりに
職場に限らず、新しい場所に足を踏み入れることというのは、大なり小なり誰でも怖いと思ってしまいますよね。
そこで思い切って足を踏み入れ、かつ早く環境になれるためには、はじめの行動がとても重要だといえます。
第一印象で得た情報は、なかなか払拭することはできませんから、何はともあれ仕事を早く覚えることを念頭に、自分の印象が良くなるよう仕向けてみてくださいね。
では、今回はこのへんで。
応援していただけたら嬉しいですm(__)m
人気ブログランキング