こんにちは、お疲れ様です。
さて今回はですね「千葉の看護学校で1年生の4割がパワハラで自主退学?やけに多いですね」についてです。
タイトルの通り、千葉県の看護系学校で、1年生の4割が自主退学したことが取材で分かったそうです。
しかもその理由が「パワハラ」だというではありませんか。
当たり前ですが、学校側はパワハラの事実を否定しています。
それにしても4割は多すぎますね。
私が看護学校に在学していた時、同期が辞めて行ったりもしましたが数人のみだった気が。
この看護学校に何があったのでしょうね。
もくじ
千葉の看護学校で1年生の4割がパワハラで自主退学?や
千葉県南部の看護系学校で、本年度入学した1年生38人のうち約4割に当たる15人が自主退学したことが26日、千葉日報社の取材で分かった。複数の元生徒は取材に「教員によるパワーハラスメントがあった」と証言、改善を求め県に相談したという。学校側は退学の事実は認めたが、パワハラについては否定した。
引用:【独自】1年生の4割が自主退学 パワハラか、学校は否定 千葉県南部の看護系学校 元生徒ら県に相談も… | 千葉日報オンライン (chibanippo.co.jp)
取材に応じた元生徒らによれば、特定の女性看護教員から
「あんたみたいなばかに教えることはない」などとののしられたり、
同級生の前で「あの高校は勉強しなくてもテストをクリアできる」などと出身校をからかわれたと言います。
そのほかにも、「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れたため謝罪して再提出したところ、「もう留年だから」と言い渡されたという証言も。
髪型などの容姿について笑われた生徒もいると言います。
生徒の中には精神面や体調の不良を訴えるケースもあり、取材に応じた1人は「医療従事者を目指している人が、あのような指導で夢を諦めさせられるのは腹立たしい」と悔しさをにじませた。
この証言が事実だとすれば、これはかなり酷い内容ですね。
容姿や出身高校を馬鹿にするのは、それは指導ではなく人格否定です。
私は学生の頃、とくに1年生の頃はお世辞にも優秀とは言えない生徒でしたが、実技や学習面で叱咤されることはあっても、その他でからかわれることはありませんでしたし、書類を投げつけられたり言葉の暴力を受けることもありませんでした。
看護学校はなかなか厳しくて、パワハラまがいなことが横行しているとは思っていましたが、まさかここまでの学校があるとは思いもしませんでした。
SNSでの反応
ツイッターではトレンドにも入っていました。
どのような反応があったのか、一部ご紹介します。
ただでさえコロナ禍で看護師が不足しているというのに、未来の有望な看護師が激減してしまっては今後の日本の医療現場が心配です。
私も現役で働いていられるのは限りがありますし、やはり若くて元気な世代にバトンタッチしたいですからね。
今回は物騒なニュースをお届けしました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
応援よろしくお願いします(^^)/
人気ブログランキング