こんにちは、お疲れ様です。
今回は、「看護師になって良かったことって?40代ナースが感じる4つのこと!」というテーマについてお話させていただきます。
あなたは、看護師になって何年目ですか?
まだ看護師を目指している途中の方や、目指そうか迷っているという方もいるかもしれませんね。
厳しい実習や勉強を突破し、やっとの思いで資格を取得したのに、いざ働いてみると「こんなはずじゃなかった」と、仕事の重圧や人間関係で苦しんでおられる方もいるかと思います。
そういう私も、独身のころは「なんでこんな道に進んでしまったんだろう」と悩むことも多々ありましたし、何度看護師を辞めようと思ったか分かりません。
しかし現在、40代の子持ち主婦になってみて、看護師の資格を取っておいて本当に良かったとつくづく実感しております。
そこで今回は、看護師になって良かった点を、40代パートの子持ち主婦目線からお話したいと思います。
まだお若い看護師さんや学生さんはピンと来ないかもしれませんが、将来こんなかんじなのか~くらいに聞いていただけたら幸いです。
もくじ
【看護師になって良かったこと①】
<看護師は時給が高い>
地域によっても差はあるかと思いますが、全国の一般的なパートの平均時給は「976円」だといわれています。
それに比べて看護師は、私の知っている限りでは安くて1200円、高いと1800円以上の時給です。
訪問看護や訪問入浴などの仕事でしたら、もっと2000円以上もザラにあるかと思われます。
私が現在働いている職場には、介護士さんも働いていらっしゃるんですが、私なんかより何倍も動いてテキパキ働いていらっしゃるのに、時給は900円ちょっとだとおっしゃっておりました。
看護師の資格があるないだけで、こんなに差があるだなんて、独身のころは考えもしなかったですし、正直言ってそんなことは眼中にありませんでした。
しかし、子供を出産してパートで働いている今、そのありがたみをひしひしと感じています。
40ともなると体もガタがきますので、たいていの人はバリバリ働くことが困難になってきます。
そうなったときに、短時間の勤務で高収入が得られるというのは本当に助かることだと痛感しています。
⇒看護師はパートでもボーナスがある?いくらだったか私の実際の額!
【看護師になって良かったこと②】
<看護師は子持ちでも採用してもらいやすい>
とくに女性の場合、結婚や出産、家庭の事情などで仕事を辞めなければならない場面がいくつかあると思います。
その状況がいったん落ち着き、さあ仕事を再開させようと思った時、思うように職が見つからないといった話をよく聞きます。
やはり、手に職・資格があると有利です。
看護師の場合、病院以外にもいたる所に需要がありますので、資格が剥奪でもされない限り、働く場所はたくさんある環境であるといえます。
また、看護師は転職率が高い職業ともいわれていますから、職場内での看護師の入れ替わりも多いとされ、常に看護師を欲している職場が多いといっても過言ではありません。
ですので、子持ち主婦であっても採用される可能性は非常に高く、仕事に復帰しやすい職業だといえるでしょう。
実際に私も、今まで面接に行って断られたことは一度もなく、たいていはその場で即採用でした。
しかも、少し強気に条件を提示しても受理してもらえますから、本当にありがたいと思っています。
【看護師になって良かったこと③】
<看護師は家族の体調の変化に対応できる>
さすがに難しい病気を断定することはできませんが、家族の体調が悪いときなどは、知識を発揮して対応することができます。
何気ないことですが、多少予備知識があるだけでもその後の状況が変わることだってありますからね。
熱性けいれん時の対応、インフルエンザの時に禁忌の解熱剤などなど。
とくに子供に対しては迅速に行動したいですからね。
しかしながら、自分の子供が熱性けいれんを起こした時は、時間を測ったり衣類を緩めたりなどして様子観察しましたが、手は震えるしかなりうろたえてしまいました^^;
看護師になって良かったこと④
<看護師は人の役に立つことができる>
「人の役に立つことができる」と実感できたのは、私の場合は資格をとってからだいぶ経ってからになりましたが、誰かの役に立つことができているんだと実感できると、不思議とやりがいも感じてきます。
新人の頃は毎日の仕事に必死で、「誰かの役に立てている」だなんて考える余裕すらありませんでしたが、40代の今となりますと、患者さん(利用者さん)やご家族の方からお礼を言われることも多くなり、看護師になった甲斐があったなと、ひしひし思います。
人の役に立てると、自分の存在を認められた気持ちになるのは私だけでしょうか。
個人的には、そんなことを感じていますね。
【おわりに】
苦労して取得した看護師の資格です。
取得して働きだした直後は辛いことの方が多いですし、この道に進んだことを後悔するくらい落ち込むこともあるかと思います。
命を預かる仕事ですからね。プレッシャーはハンパないですし、悩んだり落ち込んだりして当然だと思います。
しかし時間が経過し家族を持った今、この資格にとても助けられていることに気が付きます。
もしも看護師の資格を取っていなかったら、私はもっと長時間働かなければならなかっただろうし、それ以前に働く場所がなくて途方に暮れていたかもしれません。
そう思うと、若い頃は散々後悔していましたが(笑)、いまは本当にありがたいと感じています。
ほかのパート看護師たちも同じようなことを言ってましたし、「後々ありがたみを感じる資格」ってところでしょうか^^
せっかく取った看護師の資格を存分に発揮して、家庭のためにそして自分のために、お互い頑張っていきましょう!
↓↓応援よろしくお願いしますm(__)m
看護師ランキング