こんにちは、お疲れ様です
今回は、看護師夜勤の食事は?仕事がはかどる最適なおやつ4選!についてお話したいと思います。
看護師の仕事で、とくに夜勤もやっておりますと生活が不規則になり、変な時間にお腹が減ったり、夜勤中についついたくさん食べてしまったり・・。
ストレス発散も大事ですが、気づいたら体重がとんでもないことに・・!
なんてことにならないよう、何とか調整していきたいですよね。
かといって、我慢なんてしたくない!!
っていうのが本音だと思います。
余計ストレスが溜まっちゃいますしね(汗)。
そこで今回は、夜勤中の食事にもってこいのおやつ4つをご紹介したいと思います。
もくじ
【看護師夜勤の食事におすすめのおやつ・その①】
<ナッツ>
ナッツにはクルミやアーモンド、ピスタチオなど、いろいろな種類がありますが、ナッツには抗酸化作用のあるビタミンEが豊富で、老化防止に効果があるんです。
ストレスや不規則な生活、過労などで、年齢が若くても老化物質をため込んでしまう危険性が大なんですよ。
ナッツを食べてお腹が満たされて、おまけにキレイになれたら一石二鳥ですよね!
また、カリウムが豊富なのでむくみを取る効果も期待できます。
むくみを取ると、2Kgくらい体重が違うらしいですよ。
食べる量の目安は、「一掴み」くらいがいいと言われています。
ナッツを選ぶ際は、塩分が含まれていない素焼きのものを選ぶようにしてくださいね。
また、ナッツは固いのでよく噛まないといけませんよね。「噛む」という行為は脳の血流が増え、反射神経や記憶力、判断力、集中力が高まると言われています。
ほかにも、副交感神経を刺激して免疫力を高めたり、満腹中枢を刺激してお腹を満たしてくれるなど、夜勤中のおやつに最適なことだらけなんですよ。
![]() |
価格:2,680円 |
【看護師夜勤の食事におすすめのおやつ・その②】
<小魚>
小魚にはEPAとDHAが豊富に含まれており、それらを摂取することで「記憶力・判断力アップ」の向上が期待できます。
また、小魚に含まれるカルシウムがイライラを予防してくれますので、仕事でイライラしているときにもいいかもしれないですね。
ちなみに干してある小魚の方が、カルシウム量は約2~3倍に増えるそうですよ。
また、小魚もよく噛まないといけませんから、ナッツと同様の「噛む」効果が期待できます。
![]() |
ごまいりこ400g 送料無料おためしメール便南風堂 カルシウムたっぷり小魚おやつおつまみ おやつに 価格:1,550円 |
【看護師夜勤の食事におすすめのおやつ・その③】
<プチトマト>
プチトマトには、リコピンが豊富に含まれているため抗酸化作用があるのと、ビタミンとカリウムも豊富に含まれているので、美容にとってもいいんですよ。
また、忙しい時でも簡単に口に入れれますから、水分補給にもなりますね。
なぜトマトではなくてプチトマトかというと、プチトマトの方が栄養価が高いことと、包丁で切る手間がないこと。
ササっと洗ってタッパに入れたら持って行けるので、夜勤に持って行くのにも便利ですよね。
【看護師夜勤の食事におすすめのおやつ・その④】
<ドライフルーツ>
ドライフルーツは、文字通り果物の水分を抜いたものなんですが、水分を抜いたことでポリフェノールや食物繊維が多くなったり、抗酸化作用がアップするんです。
美肌を期待するならマンゴーやプルーン、カキ、アプリコットがおすすめです。
ニキビや吹き出物を予防する効果があります。
便秘解消にはキウイやバナナ、イチジクがおすすめです。
ドライフルーツは全体的に食物繊維が豊富ですが、なかでもより多くの食物繊維が含まれているそうですよ。
貧血予防にはレーズンがおすすめです。
レーズンには、鉄分のほかにマグネシウムやビタミンBなどが豊富に含まれており、とくに鉄分はレバーの約6倍もあるといわれています。
またドライフルーツはダイエットにも最適で、よく噛むので満腹感が得られるのと、水分と一緒に摂ることで膨張し、それによっても満足感が得られるんですよ。
食べる量の目安は、「一掴み」くらいが適量だそうです。
手も汚れないし持ち運びも簡単、味も濃厚なので少量でも満足できますね。
![]() |
【送料無料】ななつのドライフルーツミックス300g有機オーガニック原料100%で仕上げた7種類の贅沢ドライフルーツ着色料・香料・添加物不使用 価格:1,382円 |
【おわりに】
いかがでしたか?
私は夜勤をやっていたころは、あいた時間にスナック菓子を食べたり菓子パンを食べたり。
また、スタッフが持ってきてくださった揚げ物などの惣菜を、毎回たいらげていました^^;
おかげで体重は増加するわ、大量の吹き出物ができるわ、なんだか体が油っぽいわ(!)、ほんと最悪な体をしていました。
きっと、血液もドロドロだっただろうな^^;
かといって、食べないで我慢するのは逆効果ですので、食べてお腹が満たされて、おまけにキレイになって仕事の効率も上がっちゃう!
そんな一石四鳥もある魅力的なおやつを4つご紹介しました。
5年後も10年後も元気で働けるように、今のうちからケアしておきましょうね。