こんにちは、お疲れさまです。
今回は、「看護師の仕事が辛いときは?「格言」で脳内をマインドコントロール!」といテーマについてお話させていただきます。
あなたは、看護師の仕事が辛いと感じたとき、どのようにして気持ちをリフレッシュさせていますか?
音楽を聴く、好きな物を食べる、お酒を飲む、ひたすらグータラするなど、その方法はたくさんあるかと思います。
ちなみに私は、以前はお酒でしたね。
とりあえず飲んで、嫌なことを忘れる・なかったことにする。
完全には無理だけど、まあ現実逃避ってやつです^^;
でも最近はめっきり飲まなくなったので、今の気分転換方法は「偉人の格言を読んで、マインドコントロール」しています。
偉人はやはり、すごいですよ。
言葉にもユーモアがあって、負のパワーを感じないんです。
よく言うじゃないですか。
人の悪口や暗い愚痴をずっと聞いていると、自分の心までドヨ~ンと沈んでくる。
それは、周りに負のパワーが集まってきちゃうからなんですよね。
逆に、明るく楽しい人と一緒にいると、周りまでパッと明るくなって自分の心も軽くなりませんか?
偉人の格言は、そんな「陽のパワー」を秘めているんだと思うんですよね。
しかも、すごい偉人のほとんどは、過去にめちゃくちゃ苦労している人が多いので、勇気ももらえちゃうんです。
そこで今回は、看護師さんが仕事が辛くて落ち込んでいたり苦しい時に読んでもらいたい「格言」をいくつかご紹介しますね。
看護師の仕事が辛いと感じているあなたの心に、ほんの少しでも残ってくれたら嬉しいです。
もくじ
【看護師の仕事が辛いとき元気になれるおまじない・格言集】
落ち込んだときや傷ついたとき、仕事への意欲を失いかけているときに、心にスッと入る格言を集めてみました。
・「一晩ガマンしなさい。そうすれば、この次はこらえるのが楽になる。そしてその次は、もっと楽になる」 Byシェイクスピア
・「失敗?これは、うまくいかないということを確認した成功だよ」 Byエジソン
・「どんな悲しみや苦しみも、必ず歳月が癒してくれます。そのことを京都では『日にち薬』と呼びます。時間こそが心の傷の妙薬なのです」 By瀬戸内寂聴
・「今の状況がどれほど苦しく、救いようのないものに思えても、それを変える道が必ずあることを分かってほしい」 Byアンソニー・ロビンズ(アメリカの自己啓発作家)
・「耐える心に、新たな力が湧くものだ。全てそれからである。心機一転、やり直せば良いのである。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない」 By本田宗一郎(ホンダ創業者)
・「お前の道を進め。人には勝手なことを言わせておけ」 Byダンテ(イタリアの詩人)
・「快活さを失った場合、それを取り戻す最善の方法は、いかにも快活そうにふるまい、快活そうにしゃべることだ」 Byウィリアム・ジェームス(アメリカの心理学者)
・「いかにいい仕事をしたかよりも、どれだけ心を込めたかです」 Byマザー・テレサ
・「何度も何度も傷つけられたら、相手を紙やすりだと思えばいい。多少、擦り傷は受けるけど、自分はピカピカになり相手は使い物にならなくなる」 Byクリス・コルファー
・「心がすべてである。あなたはあなたの考えたとおりになる」 Byブッダ
・「自分を解放してあげられるのは、自分しかいない」 Byボブ・マーリー
・「扉が一つ閉まると、それより多い数の扉が開くって知ってたか?」 Byボブ・マーリー
・「仕事が面白い『ふり』をすると、それだけで仕事が本当に面白くなるから妙だ」 Byデール・カーネギー
・「成功への第一歩は、どんな職業であろうとも、その仕事に興味を持つことである」 Byウィリアム・オスラー
・「この世では誰もが苦しみを味わう。そして、その苦しみの場所から強くなれる者もいる」 Byアーネスト・ヘミングウェイ(小説家)
・「一度も失敗したことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である」 Byアインシュタイン
・「どんな達人でも、最初はひどい状態だった」 by David T.S Wood
・「前向きな態度が、逆境に打ち勝つほどの力を与えてくれる」 Byジョイス・メイヤー
・「ユーモアで心体の健康は保てる。不安や落ち込みに最も有効な処方箋だろう。笑いはとても有用な資源だ。友を惹きつけ、人の気持ちを明るくし、心の平静と充足へと直結するものなのだ」 Byグレンビル・クライザー
⇒看護師の仕事が辛い時の乗り越え方。。元気になれる格言その2
【おわりに】
いかがでしたか?
私は辛い時や気分が落ちているとき、格言を見て勇気をもらっています。
とくに好きな格言は、メモに書いていつでも見れるようにしていますよ^^
無理やりにでもいいから、気分を明るくするのって大事だと思うからです。
そうやって自分の心をマインドコントロールして、明日からまた頑張ってみる・・。
人生、そのくりかえしですね。ほんと。
私の看護師新人時代は、本当に悲惨でした。
それでも何とか頑張ってこれたのは、少なからずともマインドコントロールのお陰だと思っています。
昔から、お坊さんのお説教とか好きだったんですよね^^
自分の凝り固まった考えが解かれていくような、あの感覚。
やっぱり人から教えてもらうことって貴重です。
また、無理やりにでも笑って幸せそうにしていると、脳みそが勘違いして本当にそのようになっていくんですって。
だから、今は辛いかもしれませんが、頑張った自分を労ってあげて、笑ってあげてくださいね。
いつかは「日にち薬」が解決してくれます。
お互い、ぼちぼちやっていきましょう!