こんにちは、お疲れ様です。
今回のテーマは、「40代新人看護師が上手く働いていくには?すぐに使える方法3つ」です。
看護師さんの中には、資格を取ってすぐに結婚や出産をしたため、働く機会がないまま40代になった方もいらっしゃるかと思います。
私の周りにも、意外とそういった方が多いです。
しかしライフスタイルが変わり、子供の学費を稼ぐだとか、または子供の手が離れたので働いてみたいなど、40代になって初めて看護師として働きだすパターンも多いといわれています。
そこで今回は、40代新人看護師が上手く働いていくための、すぐに使える方法4つをお教えします。
もくじ
【40代新人看護師がうまく働いていくための方法】
まず1つ言えることは、約20数年前に看護師免許を取得されてから一度も働いたことがないわけですから、資格こそ持っていますが、21才の新人さんと何ら変わらないということです。
いえ、きっと体力も衰えているし頭も鈍っているでしょうから、学校を出たばかりの新人さんより動けないと思っていた方がいいと思います。
そのうえで、臨床未経験でも上手く働いていける方法をお伝えしたいと思います。
①プライドは捨てる
スタッフがたくさんいる職場に就職した場合、あなたに仕事を教えてくれる看護師はほぼ年下だと思います。
何も経験がないとなると、はじめのうちは見下されたり嫌味を言われることもあるかもしれませんが、年上年下などというプライドは即刻捨て去り、敬語でもって年下の先輩に接するようにしましょう。
私は20年くらい看護師をしていますが、つまらないプライドを持っていると非常に仕事がしにくいことに気が付きました。
ですので、このさい1から覚えるくらいのつもりで、何でも聞いて聞いて聞きまくりましょう。
大丈夫です、いつかは慣れます。
神経を図太くして、メンタルを強く持ちましょう。
②医療行為が少ない職場を選ぶ
クリニックなど看護師の人数が少ない職場は、経験があろうがなかろうが、人がいないなどの理由でいきなり点滴などを命じられる恐れがありますので、個人的にはあまりお勧めしません。
が、点滴などの医療行為が少ない科のクリニックなら狙い目かもしれませんね。
心療内科や皮膚科などでしょうか。しかし事前リサーチは重要です。
眼科は日帰り手術をやっているかどうかで、術前の採血があるかどうかが決まってきますので、事前にリサーチしておく必要があります。
私が働いていた眼科クリニックは日帰り手術を行っていましたので、けっこう採血が多かったですよ。
ですので、働き始めてから早々に点滴や採血などを行う機会がありました。
ほかには、医療行為が少ない又は無いところといったら、イベント看護師やデイサービス、訪問入浴などでしょうか。
老人保健施設やサ高住、重症障がい児のデイサービスは一見医療行為が少なそうに思えますが、よくリサーチしておかないといけません。
施設によっては、かなりの医療行為があったり、それなのに看護師が自分1人などという恐れが否めないからです。
医療行為の有無もさることながら、看護師の人数配置も見学の際しっかりとチェックしておきましょう。
③いきなり常勤で働くのはやめておく
これは時間に余裕ができた方が陥りやすいことなんですが、いくら時間に余裕があるといっても、いきなり常勤で働くのは危険行為です。
常勤は責任が大きいことを任されるのはもちろん、俊敏に動けるフットワークと、的確な指示が必要となります。
また、ドクターと話す機会も多くなりますから、知らぬ存ぜぬでは通用しない場面も多々出てくると思われます。
まずは、様子を見るといった意味で時間の短いパートからスタートし、大丈夫そうだと思えてきたら、フルタイムのパートか常勤になればいいと思いますよ。
はじめからフルパワーで働いてしまうと、思いのほか体力がもたないとか精神的にきつかったりなどして、結果職を変えることにもなりかねないですからね。
⑤求人・転職サイトを上手く利用する
看護師が利用できる求人・転職サイトはたくさんありますが、お気に入りを1つ登録しておくと、理想の職場が見つかる近道になると思います。
今は気軽にインターネットが活用できる時代になりました。
情報はたくさん得た方が絶対に得ですから、上手く利用してくださいね。
記事の最後に、おすすめの看護師転職サイトのランキングがありますので、よろしかったら参考になさってみてください。
【おわりに】
いかがでしたか?
看護師の仕事は特殊なので、いざ復帰しようと思っても躊躇することがあるかと思います。
私は2年のブランクでも怖かったので、40代になってから働く方の、怖いというお気持ちは計り知れません。
医療行為があるにせよ何にせよ、重要なのは人間関係なのかもしれませんね。
これはどんな職業にもいえますが、人間関係の良さに勝るものはないような気がします。
聞きやすい雰囲気でしたら、習得するのも早そうですし、余計なプレッシャーも感じずに仕事に励めそうです。
そんな職場に出会えるといいですね。
見学の際には、仕事内容や人数配置もしっかりと質問し、スタッフの雰囲気もひそかにチェックしてください。
すれ違いざまに爽やかに挨拶してくれるような職場だとポイント高いですよね
求人・転職サイトもお守りがわりに登録しておくと、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません(*´▽`*)
40代からの看護師生活が充実することを祈っております。
↓↓応援よろしくお願いしますm(__)m
看護師ランキング